音遊び日記

ハードウェアとソフトウェアの両面から”音”で遊んだ事を備忘録として書いています。

双二次フィルタの係数計算方法

Step1 基準LPF設計 Step2 プリワーピング(予補償) Step3 周波数・型変換 Step4 双一次s-z変換 おまけ フィルタ特性の確認 双二次フィルタの係数計算方法を勉強したので備忘録として残しておきます。下記のサイトが大変参考になりました。他のIIRフィル…

おもちゃキーボードを魔改造してFPGAシンセを作る

1. はじめに 2. 仕様 3. 構成 1. はじめに 更新が一年以上空いてしまった。。。やっぱり続かなかったね。ずっとFPGAでマルチエフェクターを作っていたのですが、その設計資産を使って簡単なガジェットを何か作れないかなと思ってシンセサイザの自作をしてみ…

lattice MachXO2に書き込もうとしたらパスワードを求められた?

mouserで購入したlattce MXO2(LCMXO2-640HC-4TG100C)に書き込もうとしたら、こんなエラーが出た。 ------------------------------------------------------------- Starting: "pgr_program run" INFO - Check configuration setup: Start. INFO - JTAG Chai…

FPGAセレクタ回路の記述法による違い

process文外にif elseでセレクタ回路を記述した場合と、process文内でcase when文で記述した場合に組まれる回路をRTL Viewerで見てみた記録です。 ・同時処理文(process文外) LED0 <= DIPSW0 when(sel = "00") else DIPSW1 when(sel = "01") else DIPSW2 whe…

FPGAでIIRフィルタ(双二次フィルタ)を設計する

1. はじめに 2. 設計 3. ソースコード 1. はじめに FPGAにディジタルフィルタを実装したい時、FIRフィルタであればQuartus IPが用意されていますが、IIRは見つけられませんでした。そこで学びなおしも含めてVHDLでIIRフィルタを設計してみました。FPGAでディ…

双二次フィルタのフィルタ係数と周波数特性の関係

1. はじめに 2. 双二次フィルタ 3. フィルタ係数と周波数特性 1. はじめに 2次のIIRフィルタを双二次フィルタと呼び、設計が容易であるためよく使用されます。双二次フィルタのフィルタ係数を変化させた時、周波数特性がどう変化するのか調べてみました。こ…

単電源時の差動信号

差動信号って+-逆位相で信号を送るってことまではわかっているのですが、両電源だったらこんな感じで流れているのかなって想像してました(違ったっぽい)。 これ単電源だとどうやってバイアスかければいいんだ?ってずっと疑問だったのですが、単電源で差動…

DE0 nano搭載SDRAM制御(便利なサイトまとめ)

1. はじめに 2. SDRAMとは 3 SDRAMの制御 1. はじめに Amazonでも売っているFPGA評価ボードDE0 nanoを買いました。これ、マジでおすすめです。スペックは下のリンクの通り。1万でこれだけいろいろ揃っているのは素晴らしすぎるし、何より給電と書き込みがUSB…

波形テーブルの作成~wavからcsvファイルに変換する~

1. はじめに マイコンなどで正弦波や方形波以外の複雑な音声を出力しようとした時、最もシンプルな方法として波形テーブルがあります。波形テーブルとは波形を定数の配列としてソースコード上に宣言し、それを順番に出力する事で音声を出力する方法です。図…

プログラマブルスイッチャーの自作

1. はじめに 2. 仕様 / 機能 3. 回路 4. 最後に 1. はじめに AVRマイコンとリレーを使ったプログラマブルスイッチャーの自作記事です。自作エフェクターのいい所と言えば、安く作れる所だったりしますが、スイッチャだけはそうもいきません。金はかかる、時…

mxr m-80のディストーションchの挙動がおかしいので修理

久しぶりに昔めちゃめちゃ愛用していたmxr m-80を引っ張り出してみた。でも電源を入れてみると何かおかしい。。。 症状①:ディストーションをOFFに切り替える時に徐々にLEDが消えていき、完全には消えない(GATEのLEDも同じ) 症状②:音も3秒くらい待たない…

atmega328を組み込みとして使う

自分の作りたいものの基板にatmega328を載せる時、あらかじめ書き込まれたものを載せるのではなく、載せたまま書き換えられるようにしたいと思って色々調べた方法を二つまとめます。 一つ目は、別に用意したarduinoを書き込み装置としてSPI通信を用いて書き…

激安FPGA(WINGONEER Cyslonell EP2C5T144)の回路図と取り扱い注意点

amazonで買える激安FPGA(WINGONEER Cyslonell EP2C5T144)の基板を回路図に起こしたので紹介します。回路図書こうと思った理由は2点あります。 ・最初、説明書無いけどクロックとかLEDとかどのピンにつながってるかわからずわざわざ目視でパターン追ってテス…

pythonによるwavファイルの入出力

1. はじめに 2. ソースコード ①ライブラリのインポート ②ファイルの読み込み ③wavファイルパラメータ読み込み ④wavファイル音声フレーム読み込み ⑤処理 ⑥ファイル出力 まとめ 1. はじめに 今の時代簡単な機械学習とか自分で出来るようになっておきたいと思っ…

ディレクトリと文字コードを指定した上でコマンドプロンプトを起動する

コマンドライン上でプログラムを動かす時、毎回作業フォルダまで移動するのは面倒臭い。そこで、カレントディレクトリと文字コードを指定した上で、コマンドプロンプトを起動するショートカットの作成方法考えたのでまとめる。 文字コードも指定する理由は、…

atmega328にブートローダとスケッチを書き込む

1. はじめに 2. 書き込みシールド 3. ブートローダの書き込み 3.1 ボードデータのダウンロード 3.2 ArduinoUNOを書き込み装置にする 3.3 ブートローダを書き込む 3.4 スケッチを書き込む 4 まとめ 1. はじめに ArduinoUNOを使ってatmega328にブートローダと…

C言語を使ったエフェクター 第三回:ディレイ

1. はじめに 用途① 付点8分ディレイ 用途② ツインギター 用途③ 残響 2. ディレイの原理 アナログディレイ PT2399ディレイ ディジタルディレイ 3. ソースコード 5.まとめ 1. はじめに 歪みの次によく使われるであろうディレイ。ディレイはその名の通り音を遅…

FPGA買ってみた ~無料版Quartusのインストールとプロジェクト作成~

1.はじめに amazonでこちらのFPGAを購入しました。導入に色々苦労したので書きます。それにしても安いですね。。。 WINGONEER ALTERA FPGA Cyslonell EP2C5T144最小システム学習ボード開発 出版社/メーカー: WINGONEER メディア: エレクトロニクス <19.6.14 …

C言語を使ったエフェクター 第二回:歪み

1. はじめに 2. 歪みの原理 2.1 ハードクリッピング 2.2 ソフトクリッピング 3. ソースコード 5. まとめ 1. はじめに 第一回では準備段階としてwavファイルの入出力について扱いました。今回からは実践としてエフェクターを実装していきます。まずはエフェク…

C言語を使ったエフェクター 第一回:wavファイルの入出力

1.はじめに 2.wavファイルのフォーマット 3.wavファイルの読み込み/書き込み 4.実行 5.まとめ 1.はじめに タイトルの通り、C言語でギターエフェクターを作成しました。第一回はC言語で音声ファイルを扱う方法についてです。wavファイルの音声データをC言語の…